1/27(土)
山口県阿武町入り。
移住ドラフトに参加した5人で賑やか。
お昼はどんどんでうどん。
午後からオンラインで、アジア社会起業塾の講演。
その後、「奈古薬局(旧奈古薬局を活かしたコミュニティスペース)」で、21世紀の暮らし方研究所(通称:ラボ)の第21回講座に参加。
奈古薬局の活用について地域の方とワークショップ。
asta*baseで久々にミニ四駆で遊ぶ。
夜は、漁家民宿 浜の小屋に宿泊。
その日取れたタイとヒラメの刺身がすごい。
1/28(日)
午前は、漁家民宿 浜の小屋の漁師さんが漁をしている港へ。
その後、1日、山口県阿武町の空き家を案内していただく。
空き家はどこに行ってもたくさんありますが、これだけ、地域外の方へ空き家の貸し出しなどを積極的に案内している市町村は初めて出会いました。
夕方萩に移動し、rucoへ宿泊
1/29(土)
今回の旅が始まって、初めて1人旅になる。
京都大学に3ヶ月で合格する勉強方法。国家公務員一種(国一)に3週間で合格する勉強方法。 - Meet Locals 〜地域と世界をつなぐ〜
を書こうと思い立って、漫画喫茶に宿泊し、「ドラゴン桜」を読破。
1/30(日)
引き続き、長崎県雲仙市のゲストハウスTSUDOIに向かった移動。
1人旅なので、「車中泊」を試してみる。
寝袋と毛布を持ってきていたが、寒すぎて、悲しい気持ちになり、2度とやらないと思う。
明後日のイベントまでに到着を目指して運転。
1/31(月)
ゲストハウスTSUDOIに到着。
嬉しい温泉チケットで、さっそく温泉に入りあたたまる。
夜は、ゲストハウスのお2人と一緒に飲みに行く。
2/1(火)
ゲストハウスTSUDOIに滞在し、お仕事。
夜は、イベント&ゲストハウスのお2人と一緒に飲みに行く。
2/2(水)
午前中は雲仙観光。
雲仙湯せんべいを焼いている姿を見せていただく。
職人さん募集中とのこと。
そのまま、雲仙の地獄を観光。
温泉卵がおいしかった。