Little Japanでは、ちょっと他のゲストハウスではなさそうな、勉強会ちっくなイベントをたくさんやっております。
つい先日は、仮想通貨で話題のブロックチェーン技術について、社会的・経済的インフラとしての可能性を語りました。
Government Blockchain Association 東京チャプター代表の栗原宏平さん、活動を共にされているイタリア系イギリス人のサイモン バルデュッチさんをスペシャルゲストに呼んで、鍋を囲みながら、少数で語ります。
人数は、10〜15名と少数のため、普段は、イベントなどで一方的に話を聞いて名刺交換ができないような、スペシャルゲストと、じっくりとトークができ、つながりができます。
また、おつながりから、講演という形式で、来ていただいているのではなく、あくまでお鍋を食べる、ということで来ていただいておりますので、お鍋の食べ放題とワンドリンクも付いて、2000円とご参加しやすいです!
このような会が実現できるのも、国家公務員の大先輩である財務省の御友さんが活動されるCePiCさんと協働させていただいているから。
私もCePiCのメンターをさせていただいております。
毎月1、2回は、開催をしておりますので、ぜひ起こしください!!
今後の予定
2/19(月)19-21時 女性の多様な働き方
申込はこちら鍋メンタリング会 ~女性の多様な働き方~
◆スペシャルゲスト
小安美和(こやす みわ)
株式会社Will Lab 代表取締役。釜石市地方創生アドバイザー。
東京外国語大学卒業。 IMD business school Strategies for Leadershipプログラム終了
日本経済新聞社入社。2005年株式会社リクルート(現・株式会社リクルートホールディングス)入社。
エイビーロード編集長、上海駐在などを経て、2013年株式会社リクルートジョブズ執行役員 経営統括室長 兼 経営企画部長。
2015年より、リクルートホールディングスにて、「子育てしながら働きやすい世の中を共に創るiction!」プロジェクト推進事務局長。2016年独立。
小澤茉莉(こざわ まり)
津田塾大学2年。WILL College 代表。
2/22(木)19-21時 地域×クラウドファンディング
申込はこちら鍋メンタリング会 ~地域×クラウドファンディング~
◆スペシャルゲスト
松崎良太(まつざき りょうた)
きびだんご株式会社 代表取締役/Chief Momotaro。
慶應義塾大学経済学部卒業。コーネル大学経営学修士(MBA)。
株式会社日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)で投資銀行業務に携わった後、ニューヨーク支店を経て2000年に楽天株式会社に入社。
執行役員として国内外のグループM&A案件を多数手がける。2011年に独立しサードギア株式会社を設立。次世代を創るベンチャー企業の育成に務めながら、多くのエンジェル投資を自ら行う。
2013年にゴールフラッグ株式会社を設立(現、きびだんご株式会社)。クラウドファンディングとECを組み合わせた新しい事業エンパワーメントの仕組み「Kibidango(きびだんご)」を通じて、事業の継続化や拡大に取り組む国内外のスタートアップを支援している。
2011年、株式会社クラウドワークス社外取締役。2016年、株式会社シンクロ・フード社外取締役(現任)。」
塗矢眞介(ぬりや しんすけ)
株式会社クラウドリアルティ取締役CIO/CFO。
慶應義塾大学商学部卒業。コロンビア大学大学院Sustainability Management専攻修士課程修了。
2017年3月に創業メンバーとして株式会社クラウドリアルティの経営に参画。クラウドファンディングをはじめ最新のIT技術を駆使し個人投資家の資金需要と、国内外の幅広い投資需要をマッチングする、P2P 型不動産クラウドファンディング・マーケットプレイス「Crowd Realty」を運営。
三菱UFJフィナンシャル・グループが主催する「MUFG Digitalアクセラレータ」第2期プログラムにおいて、グランプリを受賞。
クラウドリアルティ入社以前は、メリルリンチ日本証券株式会社の投資銀行部門にて事業会社やJ-REITの資金調達及びM&Aに関するアドバイザリー業務に従事したほか、世界最大の不動産ファンド、ブラックストーン・グループの日本法人にて国内不動産投資・運用業務に従事し、多数の案件を執行。
◆会費
2000円(お鍋バイキング+ワンドリンク付き)
◆参加方法
Facebookイベントページで参加表明
◆定員
15名
◆場所
Little Japan
住所:東京都台東区浅草橋3-10-8