2/11(日)鹿児島
明日、竹島行きの船が出るかどうか。。。。
2/12(月)鹿児島
2回目のチャレンジも、竹島行きのフェリーが出ないことが確定。
竹島にはご縁がないのかも。。。。
明日も微妙ということでしたが、明日最後のチャレンジをするべくもう1泊鹿児島に宿泊することに。
偶然にも、その日、美山の地域おこし協力隊のゆうたさんのお誘いで、Little Japanでお知り合いになった須部さんの誕生日会が開催され、鹿児島で様々な活動をされている方が集まるということで、行くことに。
誕生日会1日中開催、参加70名以上?すごい。。。
2/13(火)竹島
3度目の竹島チャレンジ。なんと船が出ました!!
ボランティアツアーに参加する6人の学生さんと一緒に。
鹿児島の竹島は、韓国との間で話題に上がる竹島とは、別の島です。
その名の通り、島中に竹があります。
ジブリの中でももっとも好きな作品の一つ「紅の豚」のマルコの秘密基地を思わせる、
篭港(こもり港)。
1日、現地でNPOをされている山崎さんにご案内をいただきました。
自然が豊かで見るところは多く、海がきれいなので、良い季節の時にはビーチでのんびり過ごしたい島です。
今年、宿泊施設と商店(商店が島に一つもありません)ということで、島にも行きやすくなります!!
2/14(水)硫黄島
翌日は、硫黄島に。
竹島とはまた違った海のグラデーション。
ジオパークに指定されており、面白い地形がたくさん。
また、火山の研究者さん等がたくさん訪れており、この日も東京大学から来た先生の調査を覗かせていただきました。
2/15(木)硫黄島
引き続き硫黄島。
この日は、家主は鹿児島にあがって(鹿児島に行かれ)1人宿泊をさせていただきました。
1日オンラインミーティングです。
写真は、前日の夜中に入りに行った東温泉。
2/16(金)鹿児島
鹿児島に戻り、1日中Macでお仕事。
夜は、暖かくなってきたので、温泉に入って、車中泊をしてみました。
2/17(土)宮崎
宮崎に行き、地域を編集する学校に参加。
農林水産省を何度も取られているお茶屋さん「新緑園」さんを取材。