場づくりのことや地域のこと、NPOのことなど一晩中語るのってどうでしょうか?
先日、宿と家のこれから、というイベントをやったところ、語り足りないという声が多数。。。
個人的には、一方的に聞くのは、1時間ぐらいでかなり限界なのですが、少数で、対話形式ならもっと長くてもありかなと。
というところで、興味のあるテーマで、一晩語る会を開催してみようかと思ったのですが、そんな会あったら参加するっていう方おられますか?
もしくは、自分でこのテーマについて語り明かしたいみたいなのがあったらコメントください!!
<個人的に興味のあるテーマ(他にもいろいろあるけど)>
①空き家活用
どうやって解決するのが良いのか。とりあえずゲストハウスにしても潰れて空き家に戻ってしまうだけ。語ってみたい
②ゲストハウス、シェアハウス、コワーキングスペース、カフェ
コミュニティという観点と経営という観点から語ってみたい
③地域創生
まだまだ知らない事例が多く、知っている事例ももっと深く意見交換してみたい
④インバウンド
まだまだ勉強不足。宿以外の人とも語ってみたい
⑤エシカル
エシカルブランドさんのそれぞれの思いのところと、経営のところを語ってみたい
⑥NPO
⑦寄付、ファンドレイジング
⑧パラレルキャリア、兼業・副業
どうやって実践をするか。そして限られた時間で成果をあげていく方法も語りたい。また1人だと続けるのがつらいので、続けていくこつやコミュニティも
⑨二拠点居住・多拠点居住
どうやって実践をするか。実際に地方と、東京都2拠点でどうやって生業をつくっていくのか、語ってみたい
<なんとなくイメージ>
・場所Little Japan(ゲストハウス)
・金曜日の夜
・21-22時ぐらいに、ぞろぞろ集まってくる(早く来てもいいけど)
・人数は8-10人ぐらい
・飲みたい人とか食べたい人とかは基本各自で買ってくる
・シャワーとか銭湯とかは適宜行ってもらう
・24時ぐらいに(終電まで)中締め
・泊まりたい人は泊まるor朝まで語る人はそのまま語る
・ベッドいる人は参加費4000円くらい
・ベッドいらない人は1000円くらい(ソファとか畳とか)
・飲みたい人とか食べたい人とかは基本各自で買ってくる
・シャワーとか銭湯とかは適宜行ってもらう
・24時ぐらいに(終電まで)中締め
・泊まりたい人は泊まるor朝まで語る人はそのまま語る
・ベッドいる人は参加費4000円くらい
・ベッドいらない人は1000円くらい(ソファとか畳とか)