3年前に立ち上げた活動にSOIFという活動があります。
もともとは、毎月1万円を社会投資するというメンバーが、10人集まってスタートしました。
社会投資といっていますが、金銭的なリターンはなく、リターンは、投資先が社会を良くしてくれること、です。
毎月1万円を寄付、、、というと年間12万円の寄付になります。
え?それって多くない??と思ってしまうような気もしますが、私は、様々な意味で、純粋に、とても効率の良い投資なのではないかと思い続けています。
なぜ効率が良いと思っているのか、まとめてみたいと思います。
なお、現在は、金銭的な理由というより、時間的な理由で、開催頻度は年に2回となりましたので、年間2万円の投資になっています。
NPOの代表たちと会うことができる
もともとのSOIFは、1ヶ月に1度、3団体の代表に来ていただき、半日かけてお話を聞いて、投資をさせていただくというイベントでした。
現在は、半年に1度で、4-5団体の代表に来ていただいています。
そしてこのイベントの最大の魅力はやはり、NPOの代表達と、直接会うことができること。
それも、登壇者と参加者という離れた距離ではなく、少数でテーブルを囲み、じっくりと話を聞くことができます。
イベント後も、ただ、名刺交換をしただけ、というような関係ではなく、より深い関係ができます。
今、私は東京に半分、地方に半分の生活をしていますが、地方に行く理由は「ひと」です。
さまざまな活動をしている方に会いたいから、観光ではなくて、人に会うために旅をしています。
観光には観光の楽しさもありますが、この素敵な人に会える、という喜びはほかのことに変えがたく、このため、たくさんの旅費を使って会いに行っています。
そう考えると、SOIFという場で、たったの1万円で、これだけ魅力的な人たちと会うことができるというのは、とても魅力的なように思います。
代表たちの「本気」に触れることができる
代表たちは「本気」で活動をしています。
さまざまな企業、自治体の方とお会いする機会はありますが、どうしても、形式的な話、あくまでサラリーマンとしてできる範囲の中でやるという感じになってしまう、気はしています。
ここで一緒に本気になることで、自分自身ができる範囲も広げていくことができるように、できないと思っていたことも可能なのではないか、と思えるようになってきます。
社会問題の現場の最先端を知ることができる
さまざまな社会問題の最先端の現場で活躍中の代表から直接その社会問題について教えていただくことができます。
マクロの統計的な話から、現場でのことまで、知ることができます。
社会問題を解決してくれる
さまざまな社会問題があり、その全てを自分の手で解決することはできません。
自分自身に関係をしていることだけでもすごくたくさんあるのに。
そんなときに、自分の手でできないからこそ、本気でその問題に取り組んでいる方に、投資をすることで、社会問題を解決してもらう、というのは、非常に良い投資であるように思います。
NPOが取り組まれる分野は、そもそも市場としては、事業になりにくい分野であるということもあり、なかなか経営的には苦労をしているところも多いですが、そういった中で、このSOIFの小さな投資をとても有効に活用をしてくれるのではないかと思っています。
SOIFとしては、どんなことに使った?といった報告を求める等はいっさいやっておらず、どんなこと使ってもらってもいい、というスタンスで投資をしています。
SOIFのメンバーになるには?次回SOIFは6/24(日)
SOIFのメンバーになるには、なりたい、と言ってくれればなることができます。
メンバーになる前に、まずは一度SOIFのイベントに参加をしてみていただくことをおすすめしています。
メンバーになる前は、特に1万円、という縛りもありませんので。
次回SOIFは6/24(日)です。
今回も魅力的な4団体の方に来ていただきます!!
【ゲスト】
★Lapis Lazuli Earth ララアース / 代表 小笠原絢子
途上国の過酷な出産の合併症「バースフィスチュラ」について研究。助産師として常勤勤務をしながら、2017年にLapis Lazuli Earth(ララアース)を創設。バースフィスチュラの啓発活動をし、バースフィスチュラ基金を立ち上げ活動中。
★NPO法人WELgee /代表理事 渡部清花
「難民支援」ではなく「ともにカラフルなセカイをつくる」こと。
WELgeeに集う国際色豊かなメンバーが、国籍・人種・宗教等の違いを超え【共に=WITH】、自らの境遇に関わらず、ともに未来を築ける社会を目指します。
★親子の休日革命 /代表 宮木俊明
親子と親子をつなぎ、それぞれの得意な事を手軽に楽しみながら親子で一緒に教え学び合う、新しい休日の過ごし方を提供する。
それを実現するための、新しい子育てリソースシェアリングの為のマッチングプラットフォーム「親子の休日革命」の実現を目指し活動しております。
★proud story /代表 知夏 七未
素敵な自慢話で世界と仲良くなる国際交流&ユースエンパワーメントプロジェクト。
世界中に”すごいでしょ!”と”すごいね!”を届け、今よりもちょっと仲良く、素敵で楽しい世界をめざします。