「会いたい!」と連絡もらったらどのようにしていますか!?
ちなみにこれは、
「会いたい!」という連絡が殺到して困っている
という話では全くなく、
むしろ、いろいろな人とお会いしたいと思っている(ちゃんとどんなことをしている方なのか、ご連絡いただいたら知らない方でも)というスタンスから、みんな、どんな風にしているのかなー、と聞きたくて、書いています。
朝・夕方は基本働いていますが、ランチ一緒に食べてくれる人(1on1でも複数でも)と夜に、お互い面白い人誘い合って交流会してくれる人いたら、声かけてもらえると嬉しいです。
Little Japanでランチ→1on1。初めまして。ふわっとした感じ
初めまして、はLittle Japanでランチをお願いするようにしています。
時間帯は、12-14時の間で1時間ぐらいです。
夜はイベントや、複数での交流会が多いので、
・1on1の場合
・初めましての場合
・具体的な案件がなく、お互い初めましてと自己紹介するような場合
には、この時間帯にお会いしています。
ランチが、
・キッチンスタッフのまおりちゃんのランチプレート3種類
・友人のお母さんが作ってくれるランチプレート
ができて、美味しくなって自信を持って誘えるようになったこともあり、東京にいる時には、週に、5回ぐらいLittle Japanでランチしています。
ぜひランチご一緒しましょう!!
yentaというアプリでマッチングした方ともよくランチをしています。
朝・夕方・夜中→打合せ
具体的な案件についての打合せは、基本的に、9-12時、14-18時、22時以降ぐらいにやっています。
打合せの単位は、基本1時間にしているのですが、移動など含めるとだいたい2-3時間ぐらいは時間がかかってしまったりもするので、なるべくオンラインでミーティングできるものは、オンラインでやっています。
また、ついつい長く話してしまいがちで、1時間のつもりが2時間というのもよくあり、これはいつも反省しています。
この時間帯は、内容がかたまっているような打合せ以外はなるべく入れないようにしていて、打合せ以外は、作業時間にしています。
夜→イベント・交流会・ご飯会
イベント
5月ぐらいまでは、Little Japanでイベントを開催していることが多く、毎日のようにそこに参加をしていました。
イベントは、新しい方、イベントがないと会えなかった方とお会いでいるので貴重な機会です。
テーマのある交流会
一方で、6月ぐらいからは、イベントも大事にしつつ、
・より少数での、
・テーマのある交流会
を定期的にやっていきたいなと思っています。
友人と、お互い、特定のテーマに関心が高くて面白い人同士を紹介し合って開催するようなイメージで、6月は、インバウンド・地方創生に興味のあるメンバーで開催します。
他のテーマでも、私の関心のあるテーマ(Meet Localsのカテゴリに出てきそうなものは関心高いです)で、お互い面白い人を紹介し合う会、やりませんか?
つながりも広がり、深い話ができ、ビジネスにもつながりそうで、こういう会もいいなと思っています。
これまで、古民家に興味がある人の交流会は、定期的に開催してきたのは面白かったですし、最近ゲストハウスオーナーたちと話をしたり、一緒にゲストハウスに泊まりに行ったりするのは、とても楽しいです。
また、地方からイノベーター的な方が来てくださったときに、これまではイベントを開催してもらうことも多かったのですが、イベントだけでなくて、関心が高そうな人を集めて、より少数での交流会もやりたいな、と思っています。
Little Japanは、15名ぐらいでいっぱいになるので、もともと少数ですが、やはり10人とかそのぐらいの方が、密な話はできるな、と感じています。
安心できるご飯会
あと、最近は水曜日は、イベントではなくて、800円で、美味しいご飯を出す「まおりキッチン」を開催しています。
イベントや交流会で新しい人とたくさん知り合うのも楽しいのですが、どうしてもやや緊張してしまったりします。
いつものメンバーと食べる会は、気持ち的に楽で、家で食べているような感じで気軽に過ごすことができて、それも良いですね。
通えるような価格で、というのも意識して800円だったら、まあ仕事帰りに食べて帰るのもありだな、なんて思って設定しました。
クオリティも量も値段以上で準備されています。
時間は有限なので、ある程度決めはつくらないとな、と思いつつ、ランチ一緒に食べてくれる人(1on1でも複数でも)と夜に、お互い面白い人誘い合って交流会してくれる人とか探してますので、声かけてもらえると嬉しいです。
水曜日の夜もLittle Japanでよくご飯食べてます。