直近のドコカの予定です!
ご予定合う方おられましたらぜひご参加を。
参加表明はそれぞれのFacebookイベントページからお願いします!!
佐渡島 7/16(月)〜7/19(木)
宿泊は、佐渡島に新しくできるコミュニティスペース「Share Base Sadogashima(シェアベース佐渡島)」。
あとは未定です。
◆日時
16日(月) 12:00東京Little Japan出発、19:30の船に乗る、佐渡泊
17日(火) フリー、佐渡泊
18日(水) 自由時間(シャワールーム取り付け予定)、佐渡泊
19日(木) 5:30の船で佐渡発、15:00頃東京Little Japan到着予定
◆集合&解散場所
Little Japan
住所:東京都台東区浅草橋3-10-8
アクセス:JR浅草橋駅西口徒歩5分
都営浅草線浅草橋駅A4出口徒歩7分
◆費用
交通費:ワリカン
※人数によりますが、フェリー、車含めて、1.3-2万円を想定
宿泊費:無料
食費:各自
◆Facebookイベントページ
千葉県勝浦の海 7/24(火)〜7/25(水)
宿泊は、ゲストハウス。
行く海は、勝浦あたりかな?あとは未定です。
◆日時
7/24(火)10時 東京Little Japan発
7/25(水)20時 東京Little Japan着
◆集合&解散場所
Little Japan
住所:東京都台東区浅草橋3-10-8
アクセス:JR浅草橋駅西口徒歩5分
都営浅草線浅草橋駅A4出口徒歩7分
◆宿泊場所
千葉のゲストハウス(未定)
※人数を見て予約します
◆費用
交通費:ワリカン
宿泊費:3000-4000円程度
食費:各自
◆持ち物
海に入る人は水着
◆Facebookイベントページ
大地の芸術祭 8/3(金)〜8/6(月)
今年は3年に一度の大地の芸術祭の本祭です!
参加は、1泊から最大3泊まで。
都合の良い日程で参加できます!
おすすめポイント①
車がないと見てまわるのも大変な広大な芸術祭、タイミングが合えば、十日町の人たちと車で一緒に回れるかも!?
また、土曜日の夜は、十日町のメンバーとの懇親会を予定しています。
大地の芸術祭を一緒に楽しみましょう!!
おすすめポイント②
宿泊するのは「キャンパス白倉」。
廃校になった小学校で男女別の雑魚寝で泊まります。
エアコンとお風呂は綺麗に整備されているのでご安心を!
ピザ釜やらもありますよ!
◆宿泊可能日
・8/3(金)、8/4(土)、8/5(日)
※参加は、1泊から最大3泊まで
◆滞在先
キャンパス白倉
住所:十日町市小白倉卯62番地1
http://shirakuracam.com/shirakura/
◆キャンパス白倉へのアクセス
<電車>
東京駅→十日町駅(2時間15分)、6770円
十日町駅→キャンパス白倉(40分)
バスもしくは車で送迎
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00415422/00076954/0/
<グリーンライナー(バス)>
7:00〜8:00:東京発→12:50:十日町駅着、1000円
http://www.tokamachishikankou.jp/greenliner/
※利用条件満せます。
十日町駅→キャンパス白倉(40分)、車で送迎サービス
バスもしくは車で送迎
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00415422/00076954/0/
◆こちらで手配するもの
・キャンパス白倉の予約(貸切)
・シーツ等(寝具持込可)
◆各自で手配するもの
・宿泊日及び寝具が必要かの連絡
・十日町駅もしくはキャンパス白倉までの交通
・大地の芸術祭のチケットの手配
◆参加費の目安
・宿泊費:3000円/泊/人(寝具持込の場合は、2500円/泊/人)
・現地の車:1000円/日/人
・大地の芸術祭のチケット:3000円/人
・土曜日の懇親会:3000円/人
・キャンパス白倉までの交通費(バスもあります!)
◆参加申込
Facebook参加表明だけでは参加になりません。
以下より必要事項を記入して申込ください。
https://goo.gl/forms/CtMmjuXltDQS27xh1
◆大地の芸術祭
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、過疎高齢化の進む日本有数の豪雪地・越後妻有(新潟県十日町市、津南町)を舞台に、2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭です。農業を通して大地とかかわってきた「里山」の暮らしが今も豊かに残っている地域で、「人間は自然に内包される」を基本理念としたアートを道しるべに里山を巡る新しい旅は、アートによる地域づくりの先進事例として、国内外から注目を集めています。前回2015年は約51万人の来場者数を記録し、約50億の経済効果や雇用・交流人口の拡大をもたらしています。
http://www.echigo-tsumari.jp/