勝浦の海と東京の二拠点生活の可能性
先日、千葉県勝浦市のお茶の間ゲストハウスに行き、海が目の前にあるロケーションに軽く影響されて、お茶の間ゲストハウスのあるあたりに週末住んで、東京で平日働く、というのを妄想してみました(空き家はいろいろあるっぽい)。
家を買ってシェアハウスにしようかなと。
どう思いますか!?
ちなみにお茶の間さんは、この写真に見えている線路のあたりにあり、徒歩すぐで海です。
現実的に通えるか?
最寄駅は、JR上総興津(かずさおきつ)駅。
そこからは徒歩7分です!
JR上総興津(かずさおきつ)駅までのアクセスは、以下のような感じで、特急で93分。
ちょっと遠いけど、ギリギリありかな、というところです!
毎日93分通うのは、ちょっときついかな。。。
けど、金曜日に勝浦に帰って、月曜日に勝浦から東京に出勤なら、全然ありではないでしょうか!?
ー電車ー
JR外房線 特急わかしお 東京~上総興津 約93分 3280円
JR外房線 各駅停車 東京~上総興津 約143分 1940円
ー高速バスー
京成バス他 浜松町、東京駅経由~勝浦(一部、上総興津) 約121分 1850円
ー車をご利用の方ー
館山道 市原IC~国道297号(大多喜街道)~国道128号 約80分
アクアライン 市原鶴舞IC~国道297号(大多喜街道)~国道128号 約60分
ーフェリーと車をご利用の方ー
お車 県道34号(長狭街道)~国道128号 約70分
シェアカー、シェアバイク、シェアサイクル
徒歩でも、いろいろ買える市場的なところがあるそうです。
とはいえ、何も移動手段がないと、そんなに便利ではないので、シェアカー、シェアバイク、シェアサイクルなど準備しておこうかと思っています。
二拠点にかかるコストは?
勝浦に家を買おう!
はい、コストです。
ここ、お茶の間オーナーと話しまして、勝浦に家を一緒に買っちゃおうか、と話をしております。
でかい家を買ってしまって、シェアハウス&ゲストハウスにしてしまおうかな、と。
家賃は、たぶん、みんな個室にしても、月3万円あればいけるだろう、とふんでいます。
もっと安くできるような気もします。
あ、これ、シェアカー、シェアバイク、シェアサイクルもついてのつもりです!
家と一緒に車が手に入ります。
ドミトリー雑魚寝とかなら、全然もっと安くていけますね。
ドミトリーでも、広いので、みんなマイ布団と、荷物置いて、普通に住めます。
二拠点目は月1万円のLittle Japanの年パスで!
そして二拠点目はLittle Japanの年間パスを使います!
と、宣伝なのですが、もともと年間パスで想定していたような、東京からちょっと離れたところに家があり、平日都内に通うという生活にちょうとぴったりかな、と思っています。
ちなみに、会社が交通費を出してくれる会社なら、定期代よりも年間パス代の方がはるかに安いと思います!
上総興津⇄東京
定期券だと、1ヶ月、5万円以上しますので!!
年間パスは、7月10日から月1万円→月1.5万円に値上げしますので、もし興味のある方は、まずはお早めにお問い合わせください!!
7/24(火)-25(水)、キャンピングカーで、勝浦行きます!
興味のある方、おられたら是非!
ご一緒しましょう!!
東京近郊での二拠点生活の二拠点目探しています!
実は、別の場所でも、二拠点できるよね!って話、していたりします。
二拠点したい!という方
うちの地域を二拠点目にどうですか?という方
おられたらぜひ教えてください!!