電力の切り替え、すごく営業が来るのですが、なかなか切り替えをしぶっていました。
高圧電力、低圧電力の違いであったり、月にどのぐらい利用するかによって、料金が変わりますし、ガスをセット、インターネットをセット、などなど複雑過ぎて、どこが一番安い、というのはなかなか難しかったり、解約の手続きが面倒そうだったり、なんか怪しい感じがしたり、、、
1人暮らしの時には、家にあまりいなかったですし、電気代安くて気にしていなかったです。
ただそうも言えなくなったのが、「Little Japan」を立ち上げることになったからです。
自分がもともとやっていたソーシャルビジネスラボ1,2も合わせると、なんだかんだで、毎月何十万円とかは、かかってくる電気代。
しかもたくさん使うとますます高くなるらしい電気代。
そんな中で、「みんな電力」に切り替えをしました。
みんな電力に決めた理由「顔の見える電力」というコンセプト
電力の生産者と消費者が直接つながり、そして直接応援できるという仕組みが面白いなと思いました。
以下のページから発電所を見ることができ「応援」ボタンをクリックして応援すると、電気料金の一部が応援金としてみんな電力から発電所に渡される、という仕組みです。
また、発電所のバスツアーもやっていたりします。
東電より安かった
当時なにもやっていなかったのですが、それよりも何割かは安くなる、ということでした。
他の電力会社全てと比較して一番安いのか、と言われるとそれはわからないのですが、コンセプトも素敵だし、今より安くなるならいっか、ということで決めました。
友人の紹介で出会い、頑張ってくれた
みんな電力を知ったのは、友人の紹介でした。
その友人も信頼ができる方でしたし、そのあと、いろいろ頑張って、いいプランを組んでくれたので、これなら頼もうと思えました。
今では、その営業の方も友人で、先日、大量の焼酎をLittle Japanにくれました(もらったけど飲みきれないそうです)。
もうちょい早く紹介すればよかった。9月30日までに申し込みだとAmazonギフト券2000円分らしい。。。
毎月の電気代ってとても大きいのでいつか紹介しようと思っていて書くためのホームページなど見ていたら、
「2018年9月30日までに新規にお申し込み頂くだけで、Amazonギフト券2,000円分をプレゼントしています!(特別な手続きは不要です)」
とのことでした!
あんまり時間ないですが、もし申し込みされる方いたら、ぜひご連絡ください!!