外出規制により外に出ることができない。。。
もちろん旅することもできない。
日本一周、世界一周をしていた旅人のみなさん。
留学していたみなさん。
ワーキングホリデーをしていたみなさん。
道途中で、強制帰国になってしまったみなさんも多いのではないでしょうか。
これがいつまで続くのか、、、?
コロナは、1ヶ月、2ヶ月でおさまるようなものでななく、1年、2年と時間が必要になると考えています。
旅することができない。
交流することができない。
そんな生活がずっと続くことを考えると、それだけで不健康になり、体調を崩してしまう人も出てきてしまいそうです。
最近お話を伺った旅人。
南米から半強制帰国で、今、1ヶ月ぐらい。
実家に住んでいて、衣食住は困ってはいないのだけど、旅に出れないストレスが溜まってきた。そろそろ仕事もしたいと思って探したけど求人がない、、、そんな声を聞きました。
外出せずに旅をすることはできないか?
さらには、仕事もできないか?
そこで考えついたのが、住むだけで旅できるシェアハウスです。
- 住むだけで旅できるシェアハウスとは
- ゲストハウスで「まかないご飯」をやって気が付いたこと
- Little Japanはシェアハウスに。月3万円〜、お試し1泊1800円〜
- 実は、個室は残り2,3部屋しだけなのでお急ぎを。
- 新しくはじめる2つのシェアハウスとで一つのコミュニティに。
- お仕事しながら住む。副業で家賃無料など。
- 住むことが一番の支援になります
住むだけで旅できるシェアハウスとは
旅の大きな楽しみは何でしょうか。
もちろん世界遺産に行ってキレイな写真を撮影するとかも、ちょっとやりたいのです。
が、思い出に残っているのは、
・宿で出会った旅人や地元の人と、なんでもないご飯を一緒に作って食べたことだったり、
・中国人と漢字で一生懸命筆談して、帰国してからも文通してたことだったり、
・インドネシア人の客引きと仲良くなって、仕事をさぼって1週間ぐらい一緒に遊び回って結婚式も出させてもらって帰ってきたことだったり、
・自分がまだ行ったことがない国のことを聞いたり、いろんな情報交換したり
・毎日ダラダラごろごろして1日終わっていく
最後のやつはちょっと違いますが、「人との出会い」これが一番大きかったと思っています。
これが旅の大きな要素なら、様々なバックグラウンドを持つ旅人たちが一緒に住んで交流したら、旅に出なくても旅気分を味わえるのではないか?
毎日旅について語ったり、ついでにそれを配信してみたりして、そんな生活ってどうだろうか。
日本に来て帰国できなくなった外国人だったり、日本に来たもののアルバイトがなくなって困っている外国人もたくさんいます。
そんな外国人と、世界一周中だった旅人だったりが、ごちゃまぜになって一緒に住んだら、それってもう旅?みたいな気分なんではないか、そんな風に思い始めました。
国外に行けるにはまだかなりの時間を要しそうですが、国内でしたら、自由とは言わないまでも、数ヶ月に一回、移動することなどは比較的すぐにできるようになるのではないかと思っています。
そうすれば、国内は旅もできます。
3ヶ月ぐらいで住民のシャッフルなどしてもいいかもしれません。
また、新しい出会いがあります。
賃貸に住むと2年単位などになりますが、Little Japanはもともとゲストハウス。
住むも出るもすぐにできます。
これが「住むだけで旅できるシェアハウス」です。
ゲストハウスで「まかないご飯」をやって気が付いたこと
私の経営している地域と世界をつなぐゲストハウス「Little Japan」も、旅行者がほとんどいなくなり、現在は数名のゲストが住んでいるシェアハウスのような状態になりました。
みんなずっと住んでいるので、家族みたいなものです。
そこで新しく始めたのが、「まかないご飯」です。
Little Japanは住み込みのスタッフが10名ぐらいいるのですが、その住み込みスタッフたちのご飯を一食500円で食べることができます。
これをやって気が付いたのが、「ああ、俺がやりたかったゲストハウスってこういうのなんだよ!」ということです。
本当は、小さなゲストハウスで、ゲストのこともみんな知ってて、友達で。
一緒にご飯食べて、飲んで、そんなことがやりたくてゲストハウスをつくりました。
ただ、いつの間にか、毎日忙しくて、ゲストもたくさん来て、そうやってゆっくりとゲストに向き合う、みんなでご飯を食べる、そんな時間がなかなかとれなくなっていました。
今は、みんなが一つの大きな家族のような、そんな感覚です。
今まで、早回しで流れていた時間がゆっくりと流れるような、そんな感覚がそこにはありました。
こんなことを考えて、Little Japanは、完全にシェアハウスにすることにしました。
そして、もう一つシェアハウスにしたい理由があって、それは、不特定多数の出入りをなくしたいからです。
コロナが蔓延している中で、今住んでいるみんなも、ずっとLittle Japanでテレワークをしています。
スタッフも住んでいます。
不特定多数の出入りをなくすことで、コロナと接触するリスクを減らすことができます。
Little Japanはシェアハウスに。月3万円〜、お試し1泊1800円〜
お家賃は、
ドミトリー:3万円/月
ツイン:6万円/月
ファミリールーム(4人):6.7万円/月
です。
※初期費用無料。水道光熱水費・インターネット等全て込みです
※ツインやファミリールームは複数で住むことができるので、複数で住む場合には、水道光熱水費として追加で1人2万円をいたただきます
いきなり一ヶ月はこわい!という人は、まずはお試しで泊まってみてください。
ドミトリ:1800円
ツイン:3000円
ファミリールム(4人):4000円
実は、個室は残り2,3部屋しだけなのでお急ぎを。
Little Japanの規模ですが、
ツイン:2部屋
4人部屋:2部屋
6人部屋:1部屋
女性ドミトリー:1部屋・6ベッド
Mixドミトリー:1部屋・10ベッド
になっています。
個室はずっと使っているゲストだったりがいるので、2,3部屋で終了になります。
もしご興味の方がおられたら気軽にご連絡ください!!
新しくはじめる2つのシェアハウスとで一つのコミュニティに。
もともと「シェア街」という複数のシェアハウスやゲストハウス、コワーキングスペースやカフェなどで一つのコミュニティをつくる構想を準備していました。
シェアハウスに住むと
・コワーキングスペースが無料で使えたり、
・ゲストハウスにも宿泊できたり、イベントに参加できたり
・シェア街のカフェやセレクトショップで使える通貨がもらえたり、
そんな街になっていく予定です。
両国と御徒町の住民を募集していますので、こちらもぜひご検討ください!
1番街:両国
設備が豪華です。1フロアに2部屋しかないのでプライベート高め。
https://colish.net/concepts/1448
2番街:御徒町
佐竹商店街といういい感じの商店街の中にあります。
https://colish.net/concepts/1452
0番街:浅草橋(Little Japan)
Little Japanです!
https://colish.net/concepts/1099
当面は、ゲストハウスで一緒に「まかないご飯」を食べる大家族かな。
特定多数のコミュニティ、友産友消のようなコミュニティをつくることができるかは、リアルな場を持つ場合には非常に重要に思っています。
お仕事しながら住む。副業で家賃無料など。
今、Little Japanでは、新しい事業をつくることにチャレンジをしています。
この状態が2年続くことを考えると、ゲストハウスの延長線上にあることだけを考えていては、生き残ることはできないのではないか、そのような危機感があります。
そのような中で、一緒に新規事業づくりにチャレンジをしてくれる仲間を募集しています。
一週間に1,2日程度、副業的に関わってくれるスキルを持っている方などがおられたらとてもありがたいです。
まだこれという事業が決まっていないのですが、動画、デザイン、マーケティングなどが得意な方、エンジニアの方などはありがたいです。
住むことが一番の支援になります
宿泊施設をどのように存続させていくか、一番の支援は住んでくださることだと思っています。
通常の料金だと、一泊5000円でも月に15万円、住むことは難しいですが、今は現実的な料金になっています(この料金では満室でも赤字のためずっとこのままというわけにはいかないですが。。。)。
また、お引越しをしていただければ、家賃の支払い先が変わるだけで、追加の負担もありません。
外出自粛で、交流したくてうずうずされている方、旅や留学から帰って来てうずうずされている方、ゲストハウスに一度住んでみたいと思っていた方、この機会にゲストハウスで暮らしてみませんか。